【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/09シティリーグベスト8)
コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開を妨害するコントロールを両立させたデッキです。序盤はドラメシヤ、ヨマワルで盤面を形成し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を生み出します。
強み
- ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える攻撃力
- ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンの早期除去
- 豊富なサポートカードによる、安定したカードドローと展開力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ドラメシヤをバトル場に出し、次のターン以降の展開に備えます。手札にドラメシヤがない場合は、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、次のターンに進化を目指します。ヨマワルも同様に展開し、特性『カースドボム』による妨害の準備をします。スボミーは相手の展開を妨害するため、状況に応じてベンチに展開します。シェイミはベンチに展開し、『はなのカーテン』で相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。このフェーズでは、手札の資源を効率的に使い、次のターン以降の展開に繋げることを意識します。
中盤の動き
ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。ヨマワルをサマヨールに進化させ、特性『カースドボム』による攻撃の準備をします。状況に応じて、ドラパルトexに進化させ、高い攻撃力で相手のポケモンを倒していきます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールの特性を最大限に活用し、相手の盤面を崩していきます。夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、必要なカードを回収し、展開を維持します。ナンジャモによる手札交換とドローで、常に盤面を有利に保ち、相手の動きを予測します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてワザ『ブラッドムーン』のコストを調整し、状況に応じて火力の調整ができます。
終盤の動き
ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃力で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りサイドが少なくなってきたら、相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に出して、確実に倒していきます。ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンを一方的に倒していきます。このフェーズでは、相手の戦術を予測し、状況に応じて戦略を切り替えることが重要です。リーリエの決心や博士の研究をうまく活用して手札を調整し、常に盤面を有利に保ちます。相手がデッキ切れになる、またはこちらのサイドが6枚になるまで攻撃を続けます。
採用カードの役割
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整。
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する役。
- ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。トラッシュからヨマワルを呼び出すことができる。
- ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを確実に倒す。自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる。
- サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを5個のせる。
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害。自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。相手のベンチポケモン2匹に、それぞれダメカンを1個のせる。
- シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
- ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドの枚数によって攻撃力を調整できる特性を持つポケモン。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。相手のすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーは少なくなる。
- なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
- ハイパーボール: 自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- 夜のタンカ: 自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
- ネストボール: たねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。
- ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
- リーリエの決心: 山札からカードを引く。
- 博士の研究: 自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
- トウコ: 自分の山札から進化ポケモンとエネルギーを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
- タケシのスカウト: 自分の山札からたねポケモンを2枚まで、または進化ポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- ジャミングタワー: おたがいのポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の効果は、すべてなくなる。
- 基本炎エネルギー: 炎タイプのワザを使うためのエネルギー。
- 基本超エネルギー: 超タイプのワザを使うためのエネルギー。
- ネオアッパーエネルギー: ポケモンについているかぎり、エネルギー1個ぶんとしてはたらく。2進化ポケモンについているなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。
- ルミナスエネルギー: ポケモンについているかぎり、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。このカードをつけているポケモンに、このカード以外の特殊エネルギーがついているなら、エネルギー1個ぶんとしてはたらく。