【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/09 シティリーグ ベスト4)
コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を駆使して相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールは、相手のポケモンに大量のダメージを与えることで、ゲームを有利に進めます。
強み
- ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
- ヨノワールの特性「カースドボム」による盤面制圧力
- 豊富なサポートカードとグッズによる安定性
序盤の動き
先攻ならば、まずドラメシヤをバトル場に、ドロンチをベンチに展開します。このターンはワザが使えないため、ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加え、次のターン以降の進化と攻撃に備えます。後攻ならば、状況に応じてドラメシヤ、またはヨマワルを展開し、必要なカードをサーチします。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンを失った場合に役立ちます。シェイミは、ベンチポケモンへのダメージ軽減を担います。
中盤の動き
ドラパルトexに進化し、「ファントムダイブ」で攻撃を開始します。このワザは相手のベンチポケモンに大量のダメージを与えることができ、相手の戦術を大きく阻害することができます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使って、必要なカードをサーチし、盤面を維持し、さらに展開していきます。ヨノワールも進化させ、特性「カースドボム」を使って、相手のポケモンに決定的なダメージを与え、勝利に近づいていきます。ルチャブルは、ベンチに展開し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを与えることで、相手を妨害します。
終盤の動き
ドラパルトexとヨノワールの攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。カウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで、ゲームの展開を有利に進めます。リーリエの決心、ナンジャモ、博士の研究といったサポートカードで、手札をリフレッシュし、終盤の動きに備えます。また、緊急ボードやふうせんは、ドラパルトexやヨノワールなどのポケモンの逃げるコスト軽減をサポートし、ゲームの柔軟性を高めます。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン、特性「ていさつしれい」で必要なカードを引く
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力アタッカー
- ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高火力アタッカー
- ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン
- サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン、特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与える
- ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与える
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
- ルチャブル 【SV4a 106/190】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを与える
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充
- シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減
- ネストボール: たねポケモンのサーチ
- ハイパーボール: ポケモンのサーチ
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンの展開
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出し
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減
- ふうせん: ポケモンのにげるコスト軽減
- リーリエの決心: 手札の入れ替え
- ナンジャモ: 手札の入れ替えとドロー
- 博士の研究: 手札をトラッシュしてドロー
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化
- ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速
- ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー
- 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー
- 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールのエネルギー